はじめての野宿
2度のトラブルで出鼻をくじかれましたが、
3日目にしてやっとスタートを切れました。
最初に向かった先は伊豆です。
どうしても伊豆に行きたい!
というような目的は無かったのですが、
まずは太平洋側にそって西に行こう、
と思ったので山梨県から南下して海の見える場所に向かいました。
まっすぐ南下すれば2時間半〜3時間で伊豆につくなずなのですが、
着いたころは薄暗くなっていました。
午前中に一応家を出たのですが、
途中で寄り道とか、仕入れとかしてたので、
結構時間がかかってしまったようです。
伊豆ってドライブしたことがある方はわかると思いますが、
結構山の中で周りに何も無いところが多いです。
日中ドライブすると自然に囲まれて、
景色もいいので結構快適なのですが、
夜になると真っ暗になって街灯もほとんど無いので
一人でドライブしてると
めっちゃ寂しいです(;´Д`)
しばらくすると灯りが見えたので
立ち寄ってみることにしました。
なにやらレストランか宿泊施設のような建物があります。
もう少し先へ進むと看板がありました。
真っ暗でなにも見えないので車からランタンを取り出し、
恐る恐るランタンの灯りに照らし出された看板には
こう書いてありました。
どうやら僕は来る場所を間違えたようです。
夜中に一人で来ても恋人岬は僕にむなしさしか与えてくれませんでした○| ̄|_
いそいでその場を離れ、
しばらく車を走らせていると
やっと町灯りが見えてきました。
喫茶店のような食堂を見つけたので
そこで食事をすませた後、
店の人にこの辺にテント建てられる場所がないか聞いてみました。
一応キャンプ場があるのですが、
夜中に入ることはできないようなので、
海の近くの駐車場に車を停めてそこで野宿することにしました。
近くにトイレがあって、水も使えるのでいい感じです。
テントを張ったのですが、
地面がコンクリートなのでペグで固定できません。
「とりあえず中にいれば飛ばされることはないだろう。」
そう思ってテントを張ったのですが、
そんなに甘くありませんでした。
海辺は浜風が強いので、
ちょっとテントを離れるとテントが風で飛ばされそうになります。
おちおちトイレや歯磨きもしていられませんでした。
さらにテントの中で寝ていると、
夜中の3時くらいにもかかわらず、
一台のワンボックス車がやってきました。
そして、ずっとエンジンかけっぱなしで
突然なにかやり始めたのです!!
何かって言うとそれが何なのか気になるかもしれませんが、
それが何かわかればこっちも苦労しません。
時折聞こえる
「ウィーン!!」
という機械の音。
「ガタガタ!!」
という何か取り出しているような音。
僕の心臓は不安と緊張感で高鳴って、
全く寝付くことができません。
なんとか寝ようと試みたのですが、
どうしても寝られないので恐る恐るテントを出て、
外の様子を見てみると、、、
そこには釣りの準備をしているおっさんの姿がありました。
伊豆の朝は早いです。
そんな訳で旅の初日。
初めての野宿は全く眠れませんでした。

にほんブログ村
関連記事
-
-
旅先で出品作業できるオススメのスポット
どうも! 大宮です。 今日は日本一周の旅の話です。 僕は昨年車
-
-
都会よりも田舎で仕入れてました
どうも! 大宮です。 旅に出た当初は仕入れは都会が中心になると思っていました。 や
-
-
日本一周の旅へ出発!!
どうも! 大宮です。 旅のことについて書いて見ようと思います。
- < PREV:
- 日本一周の旅へ出発!!
- >NEXT :
- 二つの選択
Comment
臨場感たっぷりで、思わず笑っちゃいましたwww
ありがとうございます!
伊豆に行った甲斐がありました。