タイでせどりをしてみました
どうも!
大宮です。
実は昨日からタイに来ています。
タイに来たのはかれこれ7年ぶりなのですが、
やっぱり暑いです!
日中は34℃くらいあるので
日本の夏と変わらないですね。
今回タイに来た目的は
以前株取引をするためにタイに証券口座を開いたのですが、
全然取引してないので手仕舞するためにきました。
3銘柄保有していたのですが、
1つは値下がり、
1つは15%くらい値上がり
もう一つは4倍くらいに値上がりしてたので、
トータルでみると買ったときから3倍くらいの
値上がりしてました。
もう少し早く売っていれば5倍くらいになっていたのですが、
まあ相場のことは終ってからどうこう言ってもしかたありませんね。
そんな訳で久々に来たタイですが、
7年前来たときとそれほど変わった印象はありません。
すでに7年前からかなりバンコクは発展した大都市でしたし、
すでに成熟した印象です。
強いて言えば物価が高くなりました。
これは物価そのものよりも為替の影響が強いです。
僕が前に来たときは1ドル90円台だったので、
1バーツ2.8〜2.9円くらいでした。
今は1バーツ3.42円です。
レストランやバーで食事したり飲んだりすると、
普通に一人1000バーツくらいかかってしまうので、
飲食店は日本の7割〜8割くらいの価格の印象です。
そう考えると
以前ほどの値ごろ感は感じなくなりました。
まあせっかくタイに来たので、
市場調査もかねて、ちょっと街中でせどりをしてみました。
入った店はデパートなのですが、
地元の人からするとちょっと高級な感じの店です。
日本でいう高島屋とか伊勢丹とか
規模はそこまで大きくありませんが、
百貨店のような感じです。
家電とかアパレルとかおもちゃとか調べてみたのですが、
ありましたね^^
日本で転売できそうな商品が。
こちらです。
これはセール品で安売りしていたのですが、
1300円〜1400円くらいの利益がでそうです。
とりあえず仕入れたのは1点だけですが、
たまたま歩いていて見つけた店に
ふらっと入って30分くらいで見つかったので
ちゃんと探せばまだまだ仕入れられる商品ありそうですよね。
ちなみにブランド品なんかは日本より高い印象です。
コンバースのオールスターのレザーのスニーカーは
3000バーツしました。
フィリップスのノンフライヤーは
6990バーツです。
ブランド品はむしろ日本のほうが安いです。
これも為替の影響でしょうね。
タイは経済的に発展してきて
富裕層が増えてきているので、
円安の今なら日本でブランド品を買って
タイに輸出できたら面白そうですね。
そんな訳でまたタイで良さそうな情報があったらシェアしますね。

にほんブログ村
関連記事
記事はありませんでした
- < PREV:
- 金の神龍
- >NEXT :
- 電脳できれば海外にいても稼げます。