ヴィレッジヴァンガードの株主優待セールに参戦 in 2017
今年初めてヴィレバンの株主優待セールに参戦してきました。
ヴィレバンは毎年3月末~4月にかけて株主優待セールを行います。
70%~90%オフで買えるのでかなりお得なセールなのですが、
今年は東京、大阪、名古屋で開催されます。
僕は今回仲間5人と3/25日の東京のセールに行ってきました。
株主優待セールなので株主しか入れないのかと思われるかもしれませんが、一般客も入れます。
ただし、株主は朝9時から、一般客は午後1時からなので当然株主のほうが早めにいい商品が買えます。
ですが、株主じゃなくても招待券はヤフオクやフリマアプリで300円くらいで手に入ります。
1枚の招待券で2名まで入場可で、使いまわしが可能です。
ですから1枚あれば翌日も、他の会場でも入場可能です。
この株主優待セールですが、とんでもなく人が来ます。
先頭の人は前日の夜中から並んでいたようです。
僕は仲間の一人が先に並んでくれていたので、幸運にも前から2番目をゲットできました。
でも人が集まり出すのは7時くらいのようなので、当日朝早くいけば前の列に並べます。
8時過ぎるとこんなに人が集まります。
開場するとこんな感じ。
人は多いですが、ヤマダ電機の蚤の市と違って中国人はほとんどいません。
みんな言われなくてもちゃんと列に並んでいるので、ヤマダ電機みたいな殺伐とした雰囲気はありませんでした。
今回仲間6人と参戦してきたわけですが、商品を集めるよりリサーチのほうが大変でした。
JANコード読めない商品とかカタログ落ちの商品が多いのでリサーチに意外と時間かかります。
ですのでチームで行く場合は商品集めよりもリサーチに人員割いたほうがいいと思います。
入場直後は高額な商品を集めてひたすらリサーチですね。
高額な商品はショーケースのコーナーにあるのでまずはそこを目指しましょう。
しばらくすると奥から店員が商品出してくるので、よさそうな商品はその場ですぐ調べていいのがあったらまとめて出してもらうのがいいでしょう。
無理して朝早く行かなくても新しく出てくる商品狙えばお昼くらいから行っても充分仕入れられると思います。
あと安く購入するコツですが、一度会計すると10%オフの割引券がもらえます。
もしもらえなくても出口付近に置いてあるのでもってこれます。
これ使って何度も会計するとさらに安く買えます。
あともっと安く買う方法ですが、ビレバンには株主優待券があります。
これは2000円以上買うと1000円割引してくれるのですが、フリマアプリ等で半額くらいで買えるのです。
こんな感じ
事前にこの優待券を用意しておけばさらに安く購入できます。
これから大阪、名古屋のセールに参戦する方は是非やってみて下さい。
今回仕入れた商品
最後に記念写真
セールに参加された皆様お疲れ様でした。
これからセールに参加される方、
頑張ってくださいね。
参考になったら応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
関連記事
-
-
ヤマダ電機の日替わり特価セールに行ってきました
どうも。 大宮です。 昨日から都内に用事があって来ているのですが、せっかく都内に来ている
-
-
ある家電量販店での話
どうも! 大宮です。 今日は家電量販店の話です。 僕は都内に用事があるときは、
-
-
ケーズ電機のオープンセール行ってきました
どうも! 大宮です。 ケーズ電機のオープンセールに行ってきま
- < PREV:
- うまれてウーモが販売停止に
- >NEXT :
- 大宮会特典